2014年秋にiPhone6が出るタイミングで、softbankのキャリア契約から、MVNOのIIJmio(みおふぉん)に変更しました。
その半年後、夫のiPhone5sもiPhone6sにしてauからIIJmioのファミリーシェアプランに変更。
キャリア契約していた頃と比べて、携帯料金がどのくらい変わったのかを振り返ってみました。
2014年秋までの現状
私 => Softbankのガラケー。すでに2年契約も過ぎ、機種代の分割も終了。
【月々の支払い】
機種の分割払いはすでに終わっており、月々の支払いは2,500円程度でした。
【通話】
普段自宅で仕事をしていて、お客様との連絡は、ほぼメールやハングアウト、スカイプなどでおこなうため、携帯電話で通話する頻度はかなり少なめです。
たまの外出時に自宅へかけたり、仕事相手の会社へ連絡したりする程度。通話時間は少ないですが、通話機能は必須です。
【メール】
独自ドメインのメールアドレスを持っていて、そちらをメインに使っていたので、キャリアメール(XXXXX@softbank.ne.jp)を使うことは、ほぼありませんでした。
夫 => auのiPhone5s。余計なオプションはつけておらず、通話もネットも少ししかしてないはずなのに、なぜか毎月8,000〜13,000円の請求が来ていました。
私はかなり細かく家計簿をつけているので見返してみると、2014年1月〜2014年12月までの夫のAU携帯料金の毎月の支出を2年分合計すると、約26万円でした。
私の携帯料金2500円×24ヶ月=6万円ですので、
夫婦で2年間で32万円以下になれば、節約できたことになります。
2014年10月:SoftbankのガラケーからSIMフリーのiPhone6に買い替え
まずは私の携帯を、SIMフリーiPhoneにして、IIJmio(みおふぉん)のミニマムスタートプランに切り替えました。
携帯の電話番号はMNPして、同じ番号を使えるようにし、音声つきSIMカードを契約。
もともと私の携帯料金は月2,500円程度だったので、支払っている料金はほとんど変わりませんが、なんせガラケーからスマホを使えるようになったのですから、いろんなアプリを使えて、生活は格段に便利になりました。
iPhone6は一括で買ったので、この時は79,000円でした。
その後、半年で円安が進み、iPhoneの機種代はグンと上がったのです・・・
2015年6月:auのiPhone5sからSIMフリーのiPhone6sに買い替え
とにかく夫の携帯料金が高いのをなんとかしたい、と思い説得を重ねて、ようやく機種変更をしたのが6月でした。iPhoneの値段は上がっていましたが、それでも長い目で見ると、ここでMVNOにした方が節約になると思い、決断しました。
画面の広いiPhone6sにしたいというので、機種代金は98,800円!!う〜ん(-_-)高いなあ〜・・・
IIJmioミニマムスタートプランからファミリーシェアプランに変更
家族でみおふぉんを使うには、SIMカードが複数必要になります。
ファミリーシェアプランにすると、最大3枚までSIMカードが使えるので、まずはプラン変更をして、SIMカードを1枚追加して契約しました。
その後、ここ最近の携帯料金(二人分)は以下の通り。
だいたい月4,500円程度におさまっています。
MVNO導入後の2年間の支出で見てみよう
月々の支払いが減ると、「節約した!」という気分になるかもしれませんが、ここはちゃんと長い目で見なくてはなりません。機種代+月々料金24ヶ月分で考えると、我が家では2年間で295,200円を支払う事になります。
なんとか、目標の320,000円以下にすることができそうです。
(途中でiPhone壊したりしなければね・・・)
2年間で支払う携帯電話料金
機種代(私):86,000円
機種代(夫):99,800円
みおふぉんファミリーシェアプラン:月4,600円×24ヶ月分=110,400円
____________
合計 295,200円
この合計金額を24ヶ月で割ると、12,300円。
キャリアで契約していると、機種代は分割なので、夫婦の月々支払い料金が12,300円程度だったら、まあ妥当ということになりますかね。実際のところ、夫婦でスマホを使ってキャリア契約をしていて月12,300円、って結構難しい気がするんですけど、どうでしょうかー?
我が家の場合、夫のau料金をどうやっても減らす事ができなかったので、MVNOに踏み切ったわけですが、実際使ってみて、特に不便を感じる事もないようです。もともと課金ゲームなどはしておらず、たいして通話もネットもしないのに、どうして1人分だけで毎月1万円以上請求が来ていたのか、よくわからず、auカウンターまで出向いて、いらないオプションを全て外してもらっても、8,000円以下になることはありませんでした。
金額だけで見ると、節約料金は2年間で2万円程度、という結果なので、ものすごい節約効果!・・・というほどではなかったですが、もともとガラケーだった私がスマホに変更しても、家計全体での携帯料金はほぼ変わらず、少しだけ減らせた。ということで、よしとしましょう。
まとめ
MVNOでスマホを安く使いたい、と検討中の方へ
- 月々の利用料金だけに気をとられずに、「機種代金+2年分の利用料金」を見極めて購入することが大事です。
- 我が家はiPhone一択でしたが、Androidにするなら機種代はグッと下がりますので、iPhoneにこだわらないなら、AndoroidでSIMフリーのスマホを使うというのも一つの選択です。
- 最初の機種代を一括で払うことができる、という人にはおすすめ。
- キャリア契約と違って、MVNOは料金体系が明確で、よけいなオプションとかつけられないのがいい。
- 海外旅行に行くなら、SIMフリースマホにしておくのは超おすすめ。現地で買った現地用のSIMカードに差し替えるだけで、タイ・マレーシアでは問題なく過ごせました。
巷には格安SIM、利用料が安くなるよ!という情報が溢れていますが、実際のところITリテラシーが高くない人には、少し面倒なことも伴います。
LINEのID検索ができないとか、Docomoの2次売り回線を使っているため、場所によってはつながりにくいこともありますし。
単に安いらしいから、というだけで導入しても、正しい知識がないと「こんなはずじゃなかった」ということになりかねませんので、よ〜く調べて吟味してから、MVNOを選択しましょう。