【書きました】効果的なアプリ/Web開発のための コラボレーションツール活用入門

【書きました】効果的なアプリ/Web開発のための コラボレーションツール活用入門


collabo-book僭越ながら、私、書籍の執筆に関わらせていただくことができました。今年に入って3冊目となります今回は、
「効果的なアプリ/Web開発のための コラボレーションツール活用入門」
ということで、様々なツールをどのように活用して、効率的に開発を行なうか、ということに焦点をあてた内容です。

 

Web制作やアプリ開発はチームビルディングが重要

昨今、Web制作やアプリ開発をおこなう現場では、専門技術に分かれての分業が進んでいます。1つの案件で、「ディレクター」「デザイナー」「エンジニア」の3人程度で制作を進める場合もあれば、エンジニアの中でもサーバーを扱う「インフラエンジニア(バックエンドエンジニアともいう)」と、ブラウザ側の見た目をコーディングしたり、動きを制御する「フロントエンドエンジニア(マークアップエンジニアともいう)」のように役割分担をすることも多いです。

デザイナーと名乗っていても、コーディングまでできる人もいれば、そうでない人もいます。
ひとりひとり得意分野が異なる人材を、ひとつのチームにまとめあげ、制作を最終納品までもっていくために、私たちWeb制作者は日々様々な工夫をしたり、ツールを使ったりしています。

リモートワークの現在

私がフリーランスとして独立したのは2000年の10月で、すでに16年が経過していますが、当時はパソコンひとつで在宅勤務の個人事業主、という働き方自体が少ないものでした。しかし、ここ数年の周りの変化は目覚ましいものがあります。特にIT関係の会社によくある形として、会社に毎日出社する必要がなく、社員が自宅で仕事をするリモートワークのスタイルが徐々に広まってきました。中には会社自体がオフィスを持たず、社員全員がリモートワーク、というケースもあります。

多様なツール

この本で紹介しているツールについてご紹介します。

Part1 コミュニケーション

Slack

slackSlackは2013年に公開されてから、またたく間に世界中に広まったコミュニケーションツールです。
基本はチャットツールとして使用しますが、botを仕込んだり、いろいろなサービスと連携することで独自のカスタマイズができることから、Web系の会社で多く使われています。

チャットワーク

chatworkチャットワークは日本発のチャットツールです。
「仕事の効率化」をテーマとして、タスク管理やファイル共有などの使いやすい機能をひとつのプラットフォームで実現しました。

Web会議

私はこの章を担当させていただきました。Web会議をする上でスムーズに行なうためのポイント、資料や画面の共有方法などについてを具体的に示しました。
実際に事例として提示したツールは以下の3つです。

Skype
skype
Googleハングアウト
hangout
Appear.in
appearin

Part2 ソースコード共有と管理

Git

gitGit(ギット)は、プログラムのソースコードなどの変更履歴を記録・追跡するための分散型バージョン管理システムです。同時に複数人が同じファイルに変更を加えた場合でも、差分をとることができるため、誰がいつどの箇所を直したかを一目でわかるようにすることができます。また、重複した修正箇所をコンフリクトとして表示してくれるので、どの修正内容を是とするのか、という比較も可能です。GitはWeb開発において、なくてはならないバージョン管理システムです。

SourceTree

sourcetreeGitでのバージョン管理作業は、通常ターミナルで行ないますが、視覚的に使いやすいソフトウェアとしてSourceTreeがあります。Mac/Windowsのどちらでも利用でき、SourceTreeをインストールするとGitも一緒にインストールされます。

GitHub

githubGitHub(ギットハブ)はソフトウェア開発プロジェクトのための共有ウェブサービスです。
Gitでは、自分のPC上にあるローカルリポジトリと外部サーバ上にあるリモートリポジトリの両方で開発を進めますが、GitHubは、このリモートにあたる部分を提供しているWebサービスです。複数人での開発をサポートしてくれる便利な機能が備わっていて、現在ではエンジニアにとって欠かせないツールの一つになりました。公開リポジトリは無料で使えますが、プライベート(非公開)リポジトリを利用したい場合は、有料プランに登録する必要があります。

Part3 ドキュメント共有と管理

Part4 ファイル共有

Part5 デザイン

Prott

prottプロトタイピングとは、動作するプロトタイプ(試作品)を作成し、早い段階から仮説の検証を行ない、フィードバックを得て行くための開発手法です。Prottは、複数の画像をアップロードしてつなぎ合わせ、アニメーションを指定するだけでプロトタイプを作成することができるツールです。

Cacoo

cacooCacooは、チームで図の作成・編集・共有ができるオンライン・ドローイングツールです。ブラウザ上で綺麗な図を作成し、できあがった図をチーム内で共有したり、複数人で編集する事が可能です。Webサイトのワイヤーフレームやアプリのモックアップ作成によく使われます。

Part6 プロジェクト管理

Backlog

backlogBacklogは、タスク管理・ファイル共有システム・Wiki・バージョン管理ツールなどが全部入ったプロジェクト管理ツールです。
複数人での開発を進めるだけでなく、案件発注者と課題別に議論を深めたりするのにも役立ちます。30日間無料で使えて、その後はプランごとに月極で料金を支払う形式です。

Trello

trelloTrelloはタスクをカードに見立てて看板形式で管理できる、タスク管理のためのWebサービスです。プロジェクトごとにボードを造り、リストに分類しながら、ホワイトボードにポストイットを貼っていくような感覚でタスクを管理できます。

Part7 実際の利用実例

  • Slack + Trello + Backlog
  • GithubのプルリクエストによるGithub Flow
  • チャットワーク + Zapier + Gmail + Googleカレンダー
  • Typetalk + Backlog

まとめ

こんなにたくさんのツールを使いこなすなんて、大変!と思ったかもしれません。
しかし、必ずしもすべてのツールを使いこなす必要はありません。
これらのツールは「作業を効率化し、業務を円滑に進めるためのもの」であり、もしもツールに振り回されて作業が滞るようなことがあれば、それは本末転倒です。

まずは一度試してみて、自分に合ったツールを見つけるところからはじめてみてはいかがでしょうか。


shoko administrator

フリーランスのWeb制作者。WordPressのサイト構築、およびWebデザインとディレクション。専門学校HAL東京にてWEB学科の講師をしています。WordPressコミュニティに出没。趣味は合気道。